tomiです。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
平成26年行政書士試験は、受験申込者数62 ,172名、受験者数48,869名、合格者数4,043名、合格率8.3%でした。
今日は問題31(民法)です。
問題31 AがBから金 1000万円を借り受けるにあたって、CおよびDがそれぞれAから委託を受けて保証人(連帯保証人ではない通常の保証人で、かつお互いに連帯しない保証人)となり、その後CがBに対して、主たる債務 1000万円の全額を、同債務の弁済期日に弁済した。この場合に関する以下の記述のうち、民法の規定に照らし、正しいものはどれか。なお、CD間には負担部分に関する特段の合意がないものとする。
1 CはAおよびDに対して求償することができ、求償権の範囲は、Aに対しては1000 万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金に及び、Dに対しては、500万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金に及ぶ。
2 CはAおよびDに対して求償することができ、求償権の範囲は、Aに対しては1000万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金等に及び、Dに対しては、500万円である。
3 CはAに対してのみ求償することができ、求償権の範囲は、1000万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金等に及ぶ。
4 CはAに対してのみ求償することができ、求償権の範囲は、500万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金等に及ぶ。
5 CはDに対してのみ求償することができ、求償権の範囲は、500万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金に及ぶ。
正解は2です。
1 誤り
1 CはAおよびDに対して求償することができ、求償権の範囲は、Aに対しては1000 万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金に及び、Dに対しては、500万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金に及ぶ。
保証人(C・D)が主たる債務者(A)の委託を受けて保証をした場合において、主たる債務者(A)に代わって弁済をしたときは、その保証人(C)は、主たる債務者に(A)対して求償権を有します。(民法459条1項)
上記より、Dに対する求償額は、求償権行使までに生じた利息、遅延損害金までには及びません。
2 正しい
2 CはAおよびDに対して求償することができ、求償権の範囲は、Aに対しては1000万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金等に及び、Dに対しては、500万円である。
解説は1のとおりです。
3 誤り
3 CはAに対してのみ求償することができ、求償権の範囲は、(Aに対しては)1000万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金等に及ぶ。
解説は1のとおりです。
4 誤り
4 CはAに対してのみ求償することができ、求償権の範囲は、500万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金等に及ぶ。
解説は1のとおりです。
5 誤り
5 CはDに対してのみ求償することができ、求償権の範囲は、500万円および求償権行使までに生じた利息、遅延損害金に及ぶ。
解説は1のとおりです。
以上、今日はここまでです。
最後までご覧いただきましてありがとうございます。