行政書士試験の振り返りをしてみました(その3)

資格試験

tomiです。

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

先日自己採点をしましたが、

http://tomisan.om1002.coreserver.jp/tomisan.me/%E5%86%8D%E6%8C%91%E6%88%A6%EF%BC%91%E6%97%A5%E3%82%81%e3%80%80%e3%80%80%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%8E%A1%E7%82%B9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82/

今日は自己採点の振り返りをしてみたいと思います。

 

まずは基礎法学から

基礎法学は2問中2問正解しました。

基礎法学は予想問題をやったときに解いたぐらいで特に対策はしていなかったので、本当にたまたま正解しただけです。

 

次は憲法

憲法は5問中3問。まあまあです。

TACの講評をみると、

「憲法はすべて得点したい問題でした」・・・らしい。(泣)

簡単だったのね。

 

行政法

19問中7問正解。

講評では「19問中16問は正解したい問題」らしい。(泣)

・・・・・

「難」や「やや難」とされる問題はことごとく不正解で、「易しい」とされる問題も落とす始末。

 

気をとりなおして民法

9問中4問正解という微妙な感じです。

ただ、講評では「9問中4問が目標ライン」ということであまり贅沢は言えません。

 

択一の最後は商法

商法は5問中2問正解

講評では「5問中2〜3問の得点が目標」らしいのでまあまあです。

商法に関しては捨て問として全く勉強していなかったのこんなモンです。

仕事柄、もっと点が取れてもおかしくはないのですが・・・・・。

 

結論は?

前回に引き続き今回も全体的には易しい問題で合格率も10%台はキープするようです。

つまり、当たり年。もったいなかったってことです。

択一での敗因はひとえに行政法。

問題も結構解いたんですが・・・・・。

 

以上、今日はここまでです。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

 

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ